避難訓練です!
9月13日(金)は、地震を想定した避難訓練を実施しました。
避難の合図で、みんな一斉に園庭に避難します。
揺れがおさまるまでは、頭をかかえて「ダンゴムシのポーズ」で待機。
さあ、頭を低くして。まだ揺れてますよ!
まだ揺れています。「ダンゴムシのポーズ」は、身を守る姿勢であるとともに、 次の行動に即座に移ることができる姿勢でもあるんですよ!
みなさん、とても上手に、落ち着いて行動できたと思います。
それでは、次の訓練に移りますよ!
みんなで、近くの公園に移動します。
さあ、次はどんな訓練かな?
公園に着きました。園長先生から、訓練の説明があります。 「いいですか、みなさん。公園のいろんなところに先生が立っています。 園長先生が名前を呼んだ先生のところに、みんなかけ足で集まってくださいね!」
それでは、訓練スタート!それっ、急いで名前を呼ばれた先生のところへ!!
みんな無事たどりつけたでしょうか?がんばったね!
それでは、年中さんと年長さんは、次の訓練です。
音楽が止まるまでは、ぐるぐると走っていてくださいね。
みんなで走ります。そして、音楽が止まったら…
先生のところへダッシュ!!後ろから「津波」役の先生が追っかけてきます! 避難に必要な体力と判断力を、楽しみながら養う訓練です!
さあ、すぐ後ろまで「津波」が迫っていますよ~!
もうすぐ、みんなが待つ先生のところです!「津波」に捕まらないように、ガンバレ!!
ちなみのこの訓練の様子は、どこでも持ち運びができる機動性が特徴の
ローランド社製乾電池駆動対応アンプ「MOBILE-BA」や
ワイヤレスマイク付アンプ「BA-55」、
SD/CDレコーダー「CD-2u」
の導入事例としてローランド株式会社さんのホームページで紹介されていますよ!
ローランドさん、機動性あふれる製品をたくさん取り揃えて頂いて
とっても助かってますよ!ありがとうございます!
せっかく公園に来たので、運動会のかけっこの練習もしました。
ゴール!!運動会は、11月2日(土)ですよ。見に来てくださいね!