子どもたちの自由な発想や感性を大切にする絵画・造形専門教室
教室では構図や配色などの基礎的なことはもちろん学べますが、それよりも大切なことは子どもの発想や感性です。
固定概念にとらわれることのない自由な発想や感性が素敵な作品を生み出します。
この一人ひとりの個性が多くのコンクールですばらしい評価を頂いております。


受賞歴
第49回世界児童画展
世界児童画展とは1970年に大阪万博で第一回がスタートし、毎年国内からは約5万点、海外からは40を越える国と地域から約5万点(日本人学校含む)、合計で約10万点余りの児童(3歳〜15歳)の絵画作品が応募されてます。
その第49回の世界児童画展で葛島保育園が優秀な作品を多数出品した「都道府県団体賞」を頂きました。
その時の記事が2019年3月22日付の読売新聞で掲載されました。
下記URLより記事をご覧いただけます。(外部リンク)
税のまんが2020
高知税務署主催(小学生対象コンクール)
〜敬称略〜
大賞 | 高知市租税教育研究会会長賞 | 池澤 宗史郎 |
---|---|---|
最優秀賞 | 高知関税会長賞 | 門田 紗英 |
四国税理士会高知支部長賞 | 田邊 安梨沙 | |
高知青色申告会会長賞 | 吉川 泰史 | |
優秀賞 | 井上 珠里 原田 彩希 |
|
入選 | 宮村 恵介 松本 陽 前原 結羽 谷相 麟太郎 中谷 真紀 大野 瑞果 山碕 小晴 |
おじいちゃんおばあちゃん似顔絵コンテスト
フジ主催
〜敬称略〜
フジ桜井店 | フジ賞 | はらだ さき |
---|---|---|
桜井賞 | わく ほのか | |
金賞 | うじはら かのん | |
銀賞 | よしかわ はるし | |
店長賞 | もりお こうき | |
フジ野市店 | 金賞 | あきやま おとは |
銀賞 | はたやま そうし つじ ゆずき たにあい りんたろう |
|
フジ高知店 | 金賞 | もりお こうき |
銀賞 | はたやま そうし くりばやし りんせい |
第32回 森と湖のある風景画コンテスト
国土交通省・林野庁 共催(小学生対象コンクール)
「」内は画題
〜敬称略〜
佳作 | 森尾 幸紀 「魚たちのお散歩」 |
---|---|
入選 |
松本 凰暉 栗林 凛成 大野 樹生 田邊 安梨沙 |